| 前期(土・2)時間割表へ |
| 前期(土・3)時間割表へ |
| 前期(土・4)時間割表へ |
| アート・マネジメント 芸術の新たな公共性を求めて |
|
|||||
![]() |
||||||
| 50303500 |
| 芸術であっても、政治・社会・経済システムから遊離して存在することはできない。芸術をめぐる国家や自治体の関与としての文化政策を国際的な視野から概観するとともに、芸術創造を支えるマネジメントの理念と実際を考える。語学力をいかして国際的な芸術の場を支える人材を育成する。 |
| 評価方法: | 課題図書のレポートとグループワークによって評価を行う。 |
| 参考文献: |
チャールズ・ハンディ『もっといい会社、もっといい人生』河出書房新社、1998年 宮島喬『文化と不平等』有斐閣、1999年 村上 隆『芸術起業論』幻冬舎、2006年 |
| 他のテキスト、参考文献については最初の講義の際に紹介する。 |
| 授業計画―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |
|