後期(金・3)時間割表へ |
ラテンアメリカ史概論II ラテンアメリカの植民・独立から近現代=コロンブス・ビジネスからヨーロッパとの出会い、そして近代国家の荒波= |
|
|||||
43400800 |
後期は、1492年のコロンブスの新大陸到達に象徴される「大航海時代」にはじまる旧世界と新世界の遭遇と衝突(地理上の発見と征服時代)、スペイン領アメリカが形成されたスペイン植民地統治時代ならびにポルトガルのブラジル植民統治時代(両統治とも、1500年から1800年代)、独立革命の時代(1810年代)、国民国家の樹立時代から近代化と従属化の時代(19世紀末から20世紀初頭)、メキシコ革命に代表される社会改革の時代(1910年代)、第二次世界大戦からキューバ革命(1959年)を経ての東西冷戦時代の代理闘争期、そして現代までのラテンアメリカの歴史変遷を域内のトピックスを交えて、リアルタイム解説をしながら授業を進めることとする。 |
評価方法: |
以下の項目を考慮し、総合的に評価する。 (1)課題レポート提出(70%): 「課題」は事前に10題を提示し、その中から1題を選択して、A4レポート用紙10枚以内にまとめる。 「評価」は、「理解力」、「洞察力」、「自己表現力」、「創造力」で実施する。 (2)出席率と感想文(リアクション・ペーパー)(30%): 平常点としての評価とする。 |
参考文献: |
中川文雄・三田千代子編『ラテンアメリカ・人と社会』新評論 『ラテンアメリカ現代史I、II、III』山川出版社 恒川恵市『比較政治−中南米』放送大学教育振興会 |
注)毎回、授業時にプリントを配布する。 |
注意事項: |
○前期と後期を継続して履修しなくてはならない科目ではないが、ラテンアメリカ地域を広く理解するために「ラテンアメリカ史概論I」と継続して履修することが望ましい。 ○ラテンアメリカ地域文化研究に関心があり、ラテンアメリカに関する卒業論文の執筆を希望する学生諸君、 さらに、政治、経済にも関心をもって将来、ラテンアメリカに関連するビジネス界に進むことを希望する 学生諸君は、リアルタイムのラテンアメリカを学べるこの科目を是非、履修してほしい。 ○さらに、メキシコのグアダラハラ大学およびグアダラハラ自治大学の交換留学、埼玉県費メキシコ留学生、 日本・メキシコ政府交換留学生の受験を目指す学生諸君には履修を薦めます。 |
授業計画―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |
|