前期(月・1)時間割表へ
    自然科学概論IA
  人類は自然をどのように理解し、科学を形成してきたか。
TOKUMOTO KOTOYO 
徳元 琴代
2単位 
1〜4 
前期 
30003901

人類はおよそ200万年の昔より、宇宙や地球の自然現象と闘いながら、これを理解し、利用するなかで、今日の科学・技術文明を築きあげてきた。
さまざまの発明発見は、人類の生活と自然観を変革した知的遺産である。
科学・技術の本質とは何か。とかく、文科系の学問には遠ざけられがちな科学・技術を人間、社会との相補的発展から、その本質にせまりたい。
自然科学にたいする新しい視点となろう。

評価方法: レポート50%、平常点50%

テキスト名: 渋谷一夫その他科学史概論ムイスリ出版
平田寛図説科学技術の歴史朝倉書店
大沼正則科学の歴史青木書店

  随時プリントを配布する。

注意事項: VTR映像の際メモをとること、配布の資料をよく読むこと。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. オリエンテーション―自然科学について何をどう学ぶか
2. <古代>宇宙、地球、生物、人類の誕生と自然界
3. 人類と古代技術―サルとヒトとの違い、労働と道具の制作
4. 合理的自然観のはじまり―アリストテレスの自然学、4元素説
5. <中世>ローマの技術―道路、水道、軍事
6. アラビア科学誕生と錬金術、医術
7. アグリコラ、金属学
8. コロンブスと三大発明、天文学
9. <近代>高級職人か科学者か―レオナルド・ダ・ヴィンチ
10. 天動説から地動説―コペルニクス、ガリレオ
11. 科学的方法がいかに形成されたか、ラヴォアジェとフランス革命
12. <日本と西欧の接点>明治以前の日本の技術―鉄砲伝来
13. 江戸時代の科学者、科学思想、世界との比較
14. まとめ(1)まとめと議論
15. まとめ(2)まとめと試験