前期(金・1)時間割表へ |
化学I |
|
|||||
30003700 |
化学と言う学問を一口で表すと、「物質を扱う学問」と言えます。生きていくうえに必需である、空気、水、食物などなど全て物質です。すなわち、物質は私達の身の回りに在る全てのものです。だから、化学はとても身近な、なじみやすい学問です。化学を知ると日常の生活にも役に立ちますし、いろんなことに興味がわいてきます。そこで、化学に興味を持ってもらえるように、基礎的な事柄を易しく講義します。 授業計画 1. 化学の役割 (1)化学とは? (2)化学の面白さとは? (3)化学と自然のかかわり 2. 化学の基礎 (1)地球は何からできている? (2)分子の大きさは? (3)物を細かくしていくと? (4)原始と分子の世界 (5)分子の形は? (6)純物質と混合物 (7)便利な化学式 (8)イオンとは? (9)元素の並び方のルール (10)電子とは? (11)モルとは? (12)物の変化(化学変化と物理変化) (13)化学反応 (14)触媒とは? (15)酸とアルカリ 3. 身近な現象の化学 (1)水と油はなぜ混じりにくい? (2)汚れをおとす仕組みとは? (3)ものが燃えるとは? (4)ものが水に溶ける仕組みは? (5)なぜ色は見える? (6)発酵と腐敗の違いは? (7)味とは? (8)熱による食べ物の変化 |
評価方法: | 出席、授業中に行う演習問題、期末試験により総合的に評価。 |
テキスト名: | テキストは使用しません。必要に応じてプリントを渡しします。 |
注意事項: | 授業に参加してもらわないと理解できにくいと思いますので、出席も重視します。 |