後期(火・3)時間割表へ
    憲法IIA
  統治機構
MAKIMOTO KIMIAKI 
牧本 公明
2単位 
1〜4 
後期 
30003001

 日本国憲法には、基本的人権に関する条文と共に国家の統治機構に関する条文が備わっています。憲法が英語で「constitution(骨格)」と表されるように、日本国憲法には、まさに国家の骨格について書かれているのです。基本的人権条項が思想的骨格ならば、統治機構の条文はそれを支える形式的骨格であると言えましょう。統治機構について学ぶことは、日本国憲法の想定する「国家像」を学ぶことになるといえます。

評価方法: 原則として期末試験の結果を成績評価としますが、他に出席又は授業中に実施する小テストの結果なども総合的に考慮に入れて評価を行います。

テキスト名: 初宿正典・高橋正俊・米沢広一・棟居快行いちばんやさしい憲法入門〔第3版〕有斐閣2006

  テキストの他に小型の六法を持参してください。例えば、『デイリー六法(平成22年版)』(三省堂)(1,890円)等があります。

注意事項: 授業計画はあくまで目安であり、講義の進行状況により変更の可能性があります。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. イントロダクション
本講義を受講する際の注意事項を説明します。
2. 統治の基本原則1(国民主権)
テキストの具体的問題に入る前に押さえておくべき、憲法の基本原則の内で統治に関係するものについて学んでおきましょう。この回では「国民主権」について学びます。
3. 統治の基本原則2(権力分立)
同上。この回では「権力分立」について学びます。
4. 平和主義 テキスト14章
憲法9条の解釈について考えます。人権と平和の関係についても考えます。
5. 天皇 テキスト15章
日本国憲法における「天皇」の地位や明治憲法との相違などを学んで、天皇を巡る憲法上の問題点を整理していきます。
6. 裁判所 テキスト16章
司法権の範囲、裁判所の権限の及ぶ範囲やその性質について説明していきます。
7. 司法審査 テキスト16章
裁判所の役割について学びます。わが国の違憲立法審査制について諸外国との対比などを通じて理解しましょう。
8. 国会1 テキスト17章
国会の地位や国会議員の地位について説明します。
9. 国会2 テキスト18章
二院制の意義や衆議院の優越の制度など国会の制度について諸外国の例などと共に説明します。
10. 内閣 テキスト19章
内閣総理大臣の位置づけや権限について中心に説明します。また「首相公選論」についても触れる予定です。
11. 地方自治 テキスト20章
地方自治の諸原則について学びましょう。
12. 憲法改正 テキスト21章
憲法をその主要な内容についてまで変更することは許されるのでしょうか。また、そのような変更は「改正」と呼べるのでしょうか。
13. 予備日
14. 予備日
15. 期末試験