| 前期(金・2)時間割表へ |
| 前期(月・3)時間割表へ |
| 前期(水・2)時間割表へ |
| 前期(木・3)時間割表へ |
| ポルトガル語基礎III |
|
|||||
![]() |
||||||
| 26001800 |
| 「ポルトガル語基礎IおよびII」に続き、ポルトガル語の基礎学力の向上を目指す。週4時間の授業内容は、前期・後期を通じて、文法(1時間)、会話(2時間)、講読と作文(1時間)である。文法については、既習の文法事項を確認するとともに応用力を養う。作文・講読では、新聞や雑誌記事を題材に、文法知識、読解力、作文力など総合的なポルトガル語運用能力をつけることを目的とする。会話の授業ではこれらの知識を用いてネイティブスピーカーとの意見交換がスムースに行なえるよう、さらなる能力の向上を目指す。 |
| 評価方法: | 出席(重視)、課題の提出、ミニテストおよび中間・期末テストなどによる総合評価。 |
| テキスト名: | 使用するテキストは、各担当教員によって異なるので、最初の授業の中で指示を受けること。 |
| 注意事項: | 国際言語文化学科、ブラジル・ポルトガル語専攻の学生にとっては必修科目であるが、自動的に履修登録がされるわけではないので、各自登録を行なうこと。 |
| 授業計画―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |
|