大学院(金・1)時間割表へ
大学院(金・3)時間割表へ
    英日対照言語学(統語)
  
HASEGAWA NOBUKO 
長谷川 信子
4単位 
  
後期 
91101020

日本語と英語の様々な言語現象を、記述的一般化および、言語理論による説明と関わる形で考察・分析する。日本語と英語の表層的な違いに終始するのではなく、「言語」一般の体系の観点から日本語・英語の現象を観察し、それにより、教育文法や記述文法では得られない一般化や説明に至る道筋を示す。この講義を通して、各々の学生は自分の研究トピックを絞り込むと同時に理論との関連を意識して発展させることができるようになることを目指して欲しい。
 本講義は、本講義では、英語と日本語で、片方の言語の現象の観察と一般化をもとに、もう一方の言語での現象を考察するという方向で、さまざまな現象とそれらにまつわる疑問点を考察するが、受講する学生の研究興味と背景にも考慮し、以下の観点から、内容は臨機応変に対応する:
 (a)言語理論の考え方
 (b)基本とする言語(日本語から英語を考察するか、英語から日本語を考察するか)
 (c)記述的(帰納的)一般化を基本とするか、理論的(演繹的)説明を中心とするか
 (d)言語理論と言語教育の関係
 (e)テキスト(語学教科書)における言語(英語、日本語)の現象の捉え方、など。
本講義は、後期科目であることから、受講予定の学生とは、夏休み前に一度会って、その上で、詳しい内容を発表する。

評価方法: 授業参加、討議、発表、宿題、期末レポート、などを総合的に評価する

テキスト名: 学期はじめに指示する。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. 学期始め(夏休み前)に、詳しい内容とスケジュールを決定する。