後期(水・2)時間割表へ
    日本外交史II
  戦後60年の日本外交
NOGUCHI MASAHIRO 
野口 真広
2単位 
1〜4 
後期 
50403200

 第二次世界大戦後の日本外交は、戦争の反省から憲法上も国民心理上も非軍事的な外交を目指した。そのため、冷戦下の安全保障は米国依存を基本とするようになった。
 しかし、冷戦が後わると対米追随の外交は日本の基軸とは成りえなくなった。アジア経済の台頭と日本経済の相対的低下を受け、日本は周辺の国々と初めて対等な関係の模索を始めた。新たな外交の道程を理解するために、これまでの日本外交の軌跡を理解する。本講義は当時の映像や資料を多用して日本外交の軌跡を描く。

評価方法: テスト2回で評価。

テキスト名: 入江昭新・日本の外交中央公論新社2000

注意事項:  テストは史料読解能力を重視した論述形式です。暗記型の勉強ではなく考察力を問う問題を出します。講義を通じて考察力を高める姿勢を持つよう期待します。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. 日本の敗戦とアジアの再編
2. 敗戦国日本と冷戦
3. 朝鮮戦争と日本再軍備
4. サンフランシスコ講和と日米安保
5. 暫定的な条約としての日米安保
6. ソ連の脅威と日米安保改訂
7. 日米安保改訂と日本経済のアジア進出
8. 高度経済成長と経済外交
9. 米中接近と日本外交
10. 順応と留保の狭間の日米関係
11. 冷戦後の模索