前期(月・2)時間割表へ
    中国語音声学I
  漢語音声学入門
HIGUCHI YASUSHI 
樋口 靖
2単位 
2〜4 
前期 
42102300

主に標準中国語(普通話)の音声に関する知識について紹介し,それがどのような発音のシステムをなしているかについて考察する。すなわち,中国語の発音体系がどのような要素から成り立っているのか,その要素がどのように結び付くのか,その結果どのような変化が生じるのか等々の問題を論じる。

評価方法: 授業への参加状況とレポートの成績を総合して評価する。

参考文献: 北京大学漢語教研室現代中国語総説三省堂2004
フウ,ウンタク中国語の音声白帝社2007

  授業のはじめにプリントを配布する。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. 音声を何らかの単位に分節するということについて(単音,声調,アクセント,プロミネンス,イントネーションなど)。
2. IPAを中国語音声記述の面に重点をおいて紹介。
3. 普通話のピンインシステムの形成過程を紹介。
4. ピンインシステムはIPAによる精密な音声表記とどのような関係にあるのか。
5. 中国語音声を観察しながら言語音声の性質を検討(音色,ピッチ,長さ,強さなど)。
6. 調音点,調音方法と調音器官を中国語音声を実例に観察する。
7. 中国語音声において生理的,物理的属性以外に社会的,文化的属性はどのような特色があるか。
8. 中国語単母音の性質。
9. 中国語複母音の性質。
10. 中国語子音の性質(1)。
11. 中国語子音の性質(2)。
12. 中国語声調の性質(1)。
13. 中国語声調の性質(2)
14. 中国語のアクセントとはなにか。それは他言語のアクセントどのような違いがあるか。
15. 予備日