| 後期(火・2)時間割表へ |
| データベースII |
|
|||||
![]() |
||||||
| 55001200 |
|
データベースは、インターネットと連携してサービスを提供している。後期のデータベース2では、前期のデータベース1で学習したAccessとSQL文の構成の知識をもとに、PHP言語でのデータベースの制御を学習する。具体的にはPHPでデータベースに接続し、MySQLで操作を行ない、図書検索システムの作成をおこなう。 PHPとはサーバーサイドスクリプトのことである。インタプリタ型のプログラム言語で特定の用途に特化しているので、プログラミング記述が比較的容易である。 |
| 評価方法: | 出席状況、提出課題と試験の総合評価 |
| テキスト名: | WINGSプロジェクト/著 山田祥寛/監修『改訂新版 基礎PHP』インプレス、2004年 |
| 参考文献: |
高羽 実『Access2000/2002 システム開発 データベース設計の基本と応用』秀和システム、2002年 木村 春彦・阿部 武彦『初歩のデータベース論』共立出版、2007年 |
| 教科書と配布オリジナルテキストを使用 |
| 注意事項: |
実習もおこなうので、毎回必ず出席すること 履修学生はコンピュータの基本的な扱いができること。 |
| 授業計画―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |
|