| 後期(月・2)時間割表へ |
| 対人コミュニケーション論A |
|
|||||
![]() |
||||||
| 55000101 |
|
対人関係の確立と維持には、コミュニケーションが不可欠である。当科目では、主に一対一の対人レベルのコミュニケーションについて考察を深めていく。授業では、コミュニケーションの基本的な理論の概説に加え、対人関係を豊かにするソーシャル・スキルの紹介などもし、可能な限り、得た知識を日常生活に応用できるように進めていく。また、周囲の人とのコミュニケーションを考える為には、まず自らのコミュニケーション・スタイルを知る必要があるので、自分自身のコミュニケーション・スタイルの再認識も目指していく。 授業は基本的には、テキストの内容に沿って進める。そして、自分のコミュニケーション・スタイルを再認識するために、授業で学んだ事柄に基づいた自己分析レポートを課題とする。また、コミュニケーションは、心の状態に大きく影響を受けるので、自分の感情に焦点を当てて自己分析するカウンセリングの手法も紹介する予定。 |
| 評価方法: | 出席状況、課題提出、グループワークなどへの参加度を総合的に評価する。 |
| テキスト名: | 中西雅之『人間関係を学ぶための11章―インターパーソナル・コミュニケーションへの招待』くろしお出版、2000年 |
| 注意事項: | 受講人数は50名までとする。人数調整が必要な場合は、初回授業で抽選を行うので履修希望者は必ず一回目の授業に出席すること。 |
| 授業計画―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |
|