| 1. |
オリエンテーション(選抜試験による履修人数制限) |
| 2. |
自己紹介プレゼンテーション |
| 3. |
プレゼンテーションの組み立てプロセス |
| 4. |
Communication Apprehensionについて、即興プレゼンテーションの仕方 |
| 5. |
口頭発表(1)即興プレゼンテーション |
| 6. |
口頭発表(1)即興プレゼンテーション |
| 7. |
プレゼンテーションの目的の明確化、聴衆分析 |
| 8. |
情報提供のプレゼンテーションの仕方 |
| 9. |
リサーチの技法、情報・データの整理 |
| 10. |
プレゼンテーションの基本構成 |
| 11. |
口頭発表(2)情報提供のプレゼンテーション |
| 12. |
口頭発表(2)情報提供のプレゼンテーション |
| 13. |
口頭発表(2)情報提供のプレゼンテーション |
| 14. |
グループ・プレゼンテーションの仕方 |
| 15. |
効果的なメッセージの伝え方、視覚教具の使い方 |
| 16. |
グループ・プレゼンテーションの準備(グループワーク) |
| 17. |
口頭発表(3)グループ・プレゼンテーション |
| 18. |
口頭発表(3)グループ・プレゼンテーション |
| 19. |
リスニング(批判的に考え、聴く) |
| 20. |
説得のプレゼンテーションの仕方 |
| 21. |
議論の構成(論理、論拠) |
| 22. |
説得力のある話し方 |
| 23. |
口頭発表(4)説得のプレゼンテーション |
| 24. |
口頭発表(4)説得のプレゼンテーション |
| 25. |
口頭発表(4)説得のプレゼンテーション |
| 26. |
口頭発表(4)説得のプレゼンテーション, 総まとめ |
|