| 1. |
オリエンテーション(講義概略の紹介、受講者の意向聴取など) |
| 2. |
解放後の韓国経済(日本の敗戦、朝鮮戦争後の荒廃、李承晩政権下での原始的工業発展) |
| 3. |
朴正煕政権下での経済発展(1)(「先成長・後分配」による成長推進、開発独裁、輸出主導成長) |
| 4. |
朴正煕政権下での経済発展(2)(重化学工業化と開発独裁の変質) |
| 5. |
全斗煥政権の経済運営(1980年不況後の経済健全化策、「三低」景気) |
| 6. |
政治的抑圧から民主化へ(全斗煥政権の崩壊、民主化の波と労働運動の勃発) |
| 7. |
中進国としての歩み(1990年代の自由化と国際化、新たなモノカルチャー化) |
| 8. |
1997、98年経済危機とその後(原因、IMF体制、応急措置の奏効、急速な回復) |
| 9. |
韓国経済の現状(1)(危機後の経済成長鈍化) |
| 10. |
韓国経済の現状(2)(内需不振の傾向、不動産市場の過熱) |
| 11. |
韓国経済の現状(3)(輸出頼みの成長、対中空洞化など) |
| 12. |
韓国経済の現状(4)(貿易構造、FTA戦略、米韓・日韓等の各FTA) |
| 13. |
今後に向けての問題点(1)(少子高齢化、年金問題、財政問題) |
| 14. |
今後に向けての問題点(2)(長期不況、「サンドイッチコリア」への懸念など) |
| 15. |
タームペーパー作成のためのアシスト・タイム |