後期(月・5)時間割表へ
    米国経済論II
  現代米国経済の問題点を整理した上で、問題解決の糸口を探る
KAMATA NOBUO 
鎌田 信男
2単位 
1〜4 
後期 
41403800

 米国経済の真の姿を理解する上で、その問題点を正確に把握することが必要であろう。本講義においては、米国経済が現在抱える国際収支不均衡、財政収支不均衡に特に焦点をあて、説明していく。また、米国の金融制度にも視点をあて、近年問題となったサブプライムローン問題などにも目を向ける。一方で、米国経済において企業が果たしている役割にも視点をおき、米国経済において企業があるべく姿を探っていき、これからの米国経済の方向性を考えていく。なお、授業を容易に理解するためにも、本授業の履修生は、米国経済論1の履修を済ませておくことが望ましい。

評価方法: 評価は、試験結果を重視するが、出席状況など授業態度も評価基準に加える。

テキスト名: みずほ総合研究所編ベーシック アメリカ経済日本経済新聞社(日経文庫)2005

   教科書として、みずほ総合研究所編(2005年)「ベーシック アメリカ経済」(日経文庫)を指定する。なお、本講義は指定教科書の内容のみにとどまらないため、必要に応じプリント、資料などを配布する予定。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. ブッシュ現大統領期の米国経済の概要
2. 現代米国経済の不均衡問題を考える(1)国際収支問題とは
3. 現代米国経済の不均衡問題を考える(2)国際収支問題とは
4. 現代米国経済の不均衡問題を考える(3)財政収支問題とは
5. 現代米国経済の不均衡問題を考える(4)財政収支問題とは
6. 米国金融制度と最近の金融問題を考える(1)
7. 米国金融制度と最近の金融問題を考える(2)
8. 米国金融制度と最近の金融問題を考える(3)
9. 米国経済における企業の役割を考える(1)
10. 米国経済における企業の役割を考える(2)
11. 米国経済における企業の役割を考える(3)
12. 日米経済関係の歴史と課題(1)
13. 日米経済関係の歴史と課題(2)
14. まとめ
15. 期末試験