後期(木・4)時間割表へ
    倫理学IIB
  さまざまな意味生成について
MIYAKE MASAZUMI 
三宅 正純
2単位 
1〜4 
後期 
30000702

意味が生まれ変化するということ、われわれの理解の枠組が作られたり壊れたりすること、こうしたことはどうして起こるのでしょうか。
後期はこの問題について、「エロス」「知覚」「言語」の場面をとりあげて、考察していきます。

評価方法: レポートおよび筆記試験の結果と聴講態度を綜合して評価する。私語などを行なう者に対しては、不可を与える。本当に本当である。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. ガイダンス
2. エロスをめぐって〜「所有」ということ
3. エロスをめぐって〜サルトルについて
4. エロスをめぐって〜バタイユについて
5. エロスをめぐって〜レヴィナスについて
6. 知覚世界の論理
7. 知覚と言語
8. 小説を読む〜コノテーションについて
9. 小説を読む〜意味の「地すべり変化」について
10. 小説を読む〜「通時態」と「共時態」について
11. 小説を読む〜「誤解の自覚」について
12. 落語を読む〜『文七元結』と『芝浜』
13. 落語を読む〜テキストの比較
14. まとめ
15. 試験