前期(水・5)時間割表へ
    研究演習-52
  集団心理療法・事例研究
TAKEDA AKENORI 
武田 明典
4単位 
3〜4 
通年 
60500152

・昨年度の本演習は、主として、欧米における諸心理療法についての外書講読、及び、和文での事例研究の発表を行った。今年度は、その中から特に、集団心理療法中心に取り上げる。この集団心理学の諸理論を理解することにより、実生活や職場で活用させ、対人関係のコミュニケーションを円滑に行えることをねらいとする。
・主な演習内容は、集団心理療法の理論、サイコドラマやロールプレイングの演習、そして、事例研究である。前期のうち数回は、教員が監督役で数回、サイコドラマの演習を行うが、それ以外は、学生主体で活動的なサイコドラマを進行させる。この演習と交互に、各授業の前半では、教科書、用意された配布物などをもとに、2人一組(一人でも可)の小グループ発表を行い、後半はそれについて、順次、学生によるファシリテーターが先導して討論を進めていく。
・「ゼミ論」は、1)卒業研究希望者は、それについての研究計画書の作成,2)それ以外の学生は、自分が担当した心理療法の概要のまとめと考察 ―― である。


評価方法: グループワーク、討論参加、発表、出席、ゼミ論

テキスト名: 台 利夫集団臨床心理学の視点:心理劇を軸にして誠信書房1991

  テキストは4回目の授業以降で使用するが、購入は正式に履修が決定してからでかまわない。

注意事項: ・15名程度の小規模クラスを想定し、初回の授業で人数制限を行うこともあり得る。
・心理学関連の広い分野(カウンセリング心理学、教育心理学、臨床心理学、教育工学、アクション・リサーチ、社会心理学など)で、将来、卒業論文を執筆することを目標としている学生の参加を奨励する(特例として、卒論執筆者はゼミ論を免除)。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. オリエンテーション
2. 集団心理療法について(講義) グループ編成と担当テーマ選定
3. 卒論執筆について(講義) ロールプレイング演習1
4. ロールプレイングについて:発表1
5. ロールプレイング演習2
6. カウンセリング一般の基本技法:発表2
7. ロールプレイング演習3
8. サイコドラマについて:発表3
9. サイコドラマ演習1
10. サイコドラマの適応例1:発表4
11. サイコドラマ演習2
12. サイコドラマの適応例2:発表5
13. サイコドラマ演習3
14. サイコドラマの適応例3:発表6
15. 卒論希望者構想発表会
16. レヴィン(Levin, K.)について:発表7
17. サイコドラマ演習4
18. モレノ(Moreno, J. L.)について:発表8
19. サイコドラマ演習5
20. 事例研究1:発表9
21. サイコドラマ演習6
22. 事例研究2:発表10
23. 卒論・ゼミ論中間発表会
24. 事例研究3:発表11
25. 集団における“関係性”について:発表12
26. 事例研究4:発表13
27. 臨床心理学について:発表14
28. 事例研究5:発表15
29. サイコドラマ演習7
30. 卒論・ゼミ論成果報告会