| 後期(水・5)時間割表へ |
| 英国史概論II 帝国の発展と衰退を考える |
|
|||||
![]() |
||||||
| 41402800 |
| 後期の講義の前半は、イギリス革命から「長い18世紀」を経て19世紀半ばに隆盛を迎える大英帝国形成・発展の歴史を、多角的に考察していきます。次に、1870年代から1970年代までのイギリス衰退の100年を、詳しく分析していきます。最後に、「イギリス病」の克服のために「社会などというものは存在しない」と言い切り、1980年代を通じてイギリスの再生という大事業に挑戦し、強力なリーダーシップを発揮したサッチャー主義時代のイギリスを、今日的視座から検討していく予定です。 |
| 評価方法: | 定期試験/レポートの成績による。 |
| テキスト名: | 今井 宏『ヒストリカル・ガイド イギリス 改訂新版』山川出版社、2000年 |
| 参考文献: |
川北 稔、 村岡 健次『イギリス近代史ー宗教改革から現代まで(改訂版)』ミネルヴァ書房、2003年 中西 輝政『大英帝国衰亡史』PHP文庫、2004年 |
| 最初の講義の際に、テキストに関する指示を出します。 |
| 注意事項: | 前期に行われる「英国史概論1」と合わせて、一年間かけて、「英国通史」の講義を行う構成となっています。なお、英国史概論1との継続性を保つため、講義の進度および内容が、シラバスとやや異なることがあるかもしれません。 |
| 授業計画―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |
|