| 後期(火・5)時間割表へ |
| 教養演習-5 現代を知るための歴史学 |
|
|||||
![]() |
||||||
| 30005005 |
| 歴史学の手法を用いて現代(いま)を考える。取り上げるのは、1980年代末から1990年代末の日本である。当時の書籍・雑誌・新聞などから、各自が関心を持った論文や記事を選び、さらに情報や資料を収集し、問題を論じる。そして、それが現代にどのような影響を及ぼしているのかを考える。プレゼンテーションを行い、最終的にレポートにまとめる。 |
| 評価方法: | 期末レポートとプレゼンテーション、授業態度で評価する |
| 参考文献: | 武田徹『流行人類学クロクニル』日経BP社、1999年 |
| 注意事項: | 定員を30人とする。定員を大きく超えた場合は、初回授業において受講票により抽選を行う。 |
| 授業計画―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |
|