前期(月・5)時間割表へ |
教育学 |
|
|||||
-変容する日本の学校教育- |
30002600 |
本授業の目的は、我が国(日本)の学校教育制度の整備確立過程と現状、および近年の改革動向を把握することである。 1872(明治5)年の「学制」以降、我が国は徐々に教育機会の平等を実現し、第二次世界大戦後には全ての国民に開かれた単線型の学校体系を築いた。現在の進学率は、高等学校へはほぼ100%、大学へは50%を超える。しかしながら、義務教育学校では不登校児童生徒、高等学校では中途退学者が増加して、子ども達の学校教育への不適応が顕著となっている。大学は全入時代を迎えて伝統的な高等教育が揺らいでいる。各々の学校の教育目的や内容、達成されるべき学力、教員の指導力がこれほど論議され、様々な角度から検討されて、改革に次ぐ改革が繰り出されている時代は今をおいてないだろう。こういった状況を踏まえ、各国の教育制度も比較しながら、望ましい教育制度とはどうあるべきなのかを探っていきたい。 |
評価方法: | 出席2/3以上をもって成績評価の対象。提出された最終レポートで成績評価。 |
テキスト名: | 佐藤順一『現代教育制度』学文社、2005年 |
授業計画―――――――――――――――――――――――――――――― |
|