| 前期(月・5)時間割表へ |
| 比較文化研究演習-2 文化人類学演習 |
|
|||||
![]() |
||||||
| 60302202 |
| 日常生活において我々の<アイデンティティ>がいかに形成されるかを、文化の構築過程やジェンダーの形成の在り方、そうしたものの「理解」の在り方等を検証していく。 |
| 評価方法: | レポート、発表 |
| テキスト名: |
小笠原祐子『『OL達の<レジスタンス>』』中公新書、1998年 佐藤郁哉『『フィールドワーク』』新曜社、1997年 |
|
以下の文献からの抜粋を「コースパケット」にして読む。 石井洋二郎(1997)『差異と欲望』, 竹村和子(2003)『フェミニズム』、サリー、S. (2005)『ジュディス・バトラー』、 ラビノー, P. (1980)『異文化の理解』、 ロザルド, R. (1993)『文化と真実:社会分析の再構築』 |