後期(金・5)時間割表へ
    国際法II 
JO HIDETAKA 
城 秀孝
2単位 
1〜4 
後期 
国際協力と秩序維持の国際法
50400800

ここ数年、日本を取り巻く国際情勢は激動のさなかにあると感じる人も多いと思います。2001年の米国同時多発テロ事件や2003年のイラク戦争など、武力紛争は頻発しており、国連もこうした問題に何らかの対処を迫られています。日本も自衛隊を派遣するなど国際貢献をせざるをえなくなっており、国際的な問題に対する理解がますます必要となってきています。こうした国際的な問題を解決するために利用される手段の一つとして国際法があり、この国際法に対する理解なくして国際関係を正しく認識することはできません。
 本講義では、国際法を使っての紛争の平和的解決、武力紛争、現代の世界が抱える様々な問題について検討してゆきます。
 

評価方法: 成績は、1.筆記試験と、2.レポート、この二つの総合評価によって決定します。

テキスト名: 尾崎哲夫著世界一わかりやすい国際法入門ダイヤモンド社2005


  その他参照すべき文献:

 1 松井芳郎他著『国際法〔第4版〕』有斐閣Sシリーズ、2002年
 2 大沼保昭編『資料で読み解く国際法〔第2版〕上・下』東信堂、2002年
 3 C.G.ウィーラマントリー著『国際法から見たイラク戦争−ウィーラマントリー元判事の提言−』勁草書房、2005年
 4 『国際条約集』2006年(有斐閣のものが主流だが、どの出版社のものを参照してもよい。
    なお、ネット上に公開されている条文を参照する方法については別途指示する。)

  参照すべき文献の詳細な利用方法については別途指示する予定。

注意事項: 「国際法I」と「国際法II」は段階履修ではありませんが、「国際法II」は「国際法I」の履修で得られた基礎知識を前提に講義を進めるため、「国際法II」を履修するためには、「国際法I」を履修しておくか、あるいは独学でテキストの1〜3章および5章の部分を読んで基礎的な知識を身につけておくことが望ましいでしょう。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――