| 後期(木・4)時間割表へ |
| 日本文化論IIB 日本人のセルフとグローバリゼーション |
|
|||||
![]() |
||||||
| 50301003 |
| グローバル化と日本人のアイデンティティ形成の関係を探る。日本は西欧化、都市化、近代化されたものに取り囲まれているが、そこに、日本人のアイデンティティはどのようにして形成されているかを検証 |
| 評価方法: | 出席、レポート、プレゼンテーション |
| テキスト名: |
以下の諸文献からの抜粋集/コースパケット"Japanese Culture II/Japanese Popular Culture in Anthropological Perspective"を購入。原文の英語の和訳が有るので、それらの抜粋を別に日本人学部生のためにコースパケットとしてまとめたものも購入可能。 Tobin,J. ed.(1992)Re-made in Japan: Everyday life and consumer taste in a changing society. Watson,J.ed.(1997) Golden Arches East: McDonald's in East Asia. Spradley,J.(1997)Conformity and Conflict: Readings in Cultural Anthropology. |
| 注意事項: |
留学生との交流を英語で積極的にはかる授業/セミナー形式の授業。検証トピックは日本のポピュラーカルチャー。 授業での使用言語は9割英語。授業では積極的な発言と議論を自分なりにしていくこと。各項目ごとに文献の要約と論点の分析等をプリントにして配布。 |
| 授業計画―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |
|