前期(火・2)時間割表へ
    コミュニケーション論IA
  
SAU KUEN FAN 
2単位 
1〜4 
前期 
50200101

本講義ではまずコミュニケーションという研究分野を位置づけ、概説する。次に、社会言語学の観点から言語コミュニケーションに関する基本概念を紹介し、例をもとに日常生活における日本人の言語行動を分析する。授業では、出席者のグループディスカッションを取り入れ、さまざまなコミュニケーション問題について考察する。

評価方法: 出席と授業参加 20%
課題(3回)30%
期末テスト 50%

参考文献: J. V. ネウストプニー外国人とのコミュニケーション岩波新書1982
橋内武ディスコースー談話の織りなす世界くろしお1999

  プリント教材

注意事項: 受講希望者が70名を越える場合は、抽選する。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. コミュニケーションとは
2. ことばの構成と機能
3. 言語行動
4. 言語行動の単位:speech act理論
5. 言語行動の構造:ことばの民族誌
6. ことばの含意:Griceの会話協調原理
7. コミュニケーションの成り立ち:Goffmanのコミュニケーション制約理論(1)
8. コミュニケーションの成り立ち:Goffmanのコミュニケーション制約理論(2)
9. 日本人のコミュニケーション(1):会話の開始と終結
10. 日本人のコミュニケーション(2):聞き返し
11. 日本人のコミュニケーション(3):あいづち
12. 日本人のコミュニケーション(4):話順取り
13. まとめ
14. テスト