1. |
はじめに:「英語学」とはどのような学問か |
2. |
音声学・音韻論(1):発話のメカニズム |
3. |
音声学・音韻論(2):音素と異音 |
4. |
音声学・音韻論(3):語のアクセントと音節 |
5. |
音声学・音韻論(4):イントネーションとリズム |
6. |
形態論とレキシコン(1):語の特徴 |
7. |
形態論とレキシコン(2):規則性の低い語形成過程 |
8. |
形態論とレキシコン(3):規則性の高い語形成過程(複合) |
9. |
形態論とレキシコン(4):規則性の高い語形成過程(派生と転換) |
10. |
統語論:生成文法(1):句構造 |
11. |
統語論:生成文法(2):格と意味役割 |
12. |
統語論:生成文法(3):移動現象 |
13. |
統語論:機能主義(1):情報構造 |
14. |
統語論:機能主義(2):関係説,照応,省略 |
15. |
統語論:機能主義(3):視点,数量詞の作用域 |
16. |
中間試験 |
17. |
意味論(1):さまざまな意味関係 |
18. |
意味論(2):形式意味論 |
19. |
意味論(3):認知意味論 |
20. |
語用論(1):言語の意味と文脈 |
21. |
語用論(2):会話の含意とポライとネス |
22. |
語用論(3):発話行為 |
23. |
英語史(1):古英語 |
24. |
英語史(2):中英語 |
25. |
英語史(3):近代英語 |
26. |
期末試験 |
|