後期(木・3)時間割表へ
    文化人類学研究IIE
  
ABE TSUKASA 
安倍 宰
2単位 
1〜4 
後期 
30002805

本講義のテーマは、対立"です。私たちの生活には、「対立」の機会が満ち溢れています。そうりた人を「他者」とすると、私たちは他者と接触したとき、そこにどのような行動を組み立てるでしょうか。日本では「みんな」の論理が場を支配し、そこに溶け込むことで解決が図られることが多いのです。しかし、これは日本の事情で、年々、これが強くなっています。他の可能性はあるのでしょうか。の続編として以上のような事を考えてみます。

評価方法: 原則として期末試験で評価します。一発"に自信のない向きは、ボランタリーにレポートを受け取るので各自作成してみてください。

テキスト名: 教科書に相当するものはありません。市販の「文化人類学」をタイトルとしたものを一冊読んでおけばいいです。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. 「他者」とは誰のことか
2. 説話に見る「他者」
3. 都市人類学(理論編)
4. 都市人類学(事例編)
5. 交換と社会
6. 婚姻と文化(理論編)
7. 婚姻と文化(事例編)
8. 婚姻と文化(事例編
9. デュアリズムという思考法
10. エスニシティ
11. ethnogenesisとは何か
12. culture brokeringとか何か
13. (一つのテーマが複数回にわたることもあります)