| データベースI |
|
|||||
![]() |
||||||
| 55001100 |
| 20世紀後半より多様な分野のデータベースが開発され運用されている。データベース1は、大量のデータをコンピュータ上で扱うためのシステムDBMSの運用や管理について学習する。講義ではデータベースの基本概念とデータベース設計の基本手法を解説するし、SQLの各種コマンドを理解するためにACCESS及びSQLを使った演習も行う。そのために、講義中心の授業と演習中心の授業を交互に実施する予定である。 |
| 評価方法: | 出席状況、提出課題と試験の総合評価 |
| テキスト名: |
大園 博美『図解入門 よくわかる最新&次世代データベースの基本と仕組み―データベースの基本概念からファイル編成・SQLまで』秀和システム、2001年 |
| 参考文献: |
高橋 良明『ACCESSで学ぶSQL 実践のツボ』株式会社 九天社、2003年 矢野 まどか『Accessで学ぶ SQLとデータベースの基礎』MYCOM、2002年 |
| 教科書と配布オリジナルテキストを使用 |
| 注意事項: |
実習もおこなうので、毎回必ず出席すること 履修学生はコンピュータの基本的な扱いができること 後期のデータベース の履修予定者は、前期のデータベース の履修が望ましい
|
| 授業計画―――――――――――――――――――――――――――――― |
|