| 国際取引法I |
|
|||||
![]() |
||||||
| 50401500 |
国際ビジネス取引に関連する法律を学ぶ授業である。国際取引法 は基礎編で、各国のビジネス背景の違い、国際化の意味、国際交渉、国際取引紛争の原因、法律の相違、契約意識の相違、権利意識の相違、訴訟観の相違、紛争解決の困難性などを概説する。また貿易取引の手順なども説明する。毎回国際ビジネス関連のニュースを発表してもらう。リーガルマインドを養う授業
|
| 評価方法: | 試験は学期末試験の1回のみ。ニュース発表への参加、提出物など平常点も評価にいれる。 |
| テキスト名: |
福田守利『アメリカ商事法辞典』ジャパンタイムズ社、1995年 |
| 最初の授業でプリントとして配布する。参考文献は適宜に紹介する。 |
| 注意事項: | クラスサイズは30〜40名程度。出席は重要視する。 |
| 授業計画―――――――――――――――――――――――――――――― |
|