組織コミュニケーション論IA
  
WADA JUN 
和田 純
2単位 
2〜4年 
前期 
50200501

●情報化とグローバリゼーションの進展にともなう高度知的社会の出現は、組織のあり方にも、組織を担う個人のあり方にも急激な変化を迫りつつある。本講義では、国家や自治体といった「政府」、営利目的の民間組織である「企業」、民間非営利で公益の実現をめざす「CSO」(シビルソサエティ組織/NGO・NPO・財団・ボランティア組織などの民間非営利セクター)の三つのセクターを核に、それぞれが直面している課題や期待される新たな役割を分析する中から、新たな時代における組織のあり方、組織と個人の関わり方、セクター間のパートナーシップなどを考え直す。
●何が「公益」で、誰がいかにしてそれを決め、実現し、成果を他人と共有し、社会的責任を負うのか、という一連の流れを常に念頭において組織と個人の新しいあり方を考え、営利か非営利かを問わない「社会的事業」の意味や、「起業家精神」を通じての自己実現の重要性を考える。事例は実社会の様々な実例をとりあげる。
●授業計画は次の通りであるが、進行順や講義回数は変更することがある。

評価方法: 自分自身で考えることを各自に求めたいので、授業への出席を重視し、授業中の小レポートや中途での課題レポート、期末試験をあわせて総合的に評価する。

参考文献: 山本正・和田純ほか「官」から「民」へのパワーシフトTBSブリタニカ1998

  講義に沿って随時プリント等を配布し、VTRも使用するが、資料的に整っていない最新状況も取り上げるので、新聞や総合雑誌等を常に読むこと。

注意事項: を履修していなければ、の履修は認められない。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――
1.<序論>急速に変化する組織のありかた
2.社会を動かす三つのセクター(政府・企業・CSO)
3.グローバリゼーションが迫る組織と個人の変化
4.IT(情報技術)革命が強いる組織と個人の変化
5.IT(情報技術)革命がもたらす新組織の誕生と個人選択肢の拡大(1)
6.IT(情報技術)革命がもたらす新組織の誕生と個人選択肢の拡大(2)
7.高度知的社会の出現とリーダーシップ
8.イノベーションと新しいマネジメント
9.公益と社会的責任の追求
10.CSOに期待される新たな役割と求められる機能
11.「社会的事業」と「起業家精神」
12.参画型社会と自己実現
13.<まとめ>公益を共同して創り出す・エンパワーメント