中国社会概論II
HANAZAWA SEIKO
花澤 聖子
2単位
1〜4年
後期
42301600
本講義では中国社会概論
に引き続き、中国社会に関する基礎知識を習得することを目的としています。改革・開放期以前と以降で中国社会がどのように変化したのかという比較の視点を持ちつつ、現在の中国社会を見る眼を養っていきます。
受講者の発表と、講義、討論、ビデオ鑑賞などを交えながら授業を進めていきたいと思っています。
評価方法:
出席、発表、学期末試験を総合的に評価する。
テキスト名:
開講時に提示する。必要に応じてプリントも配布する。
授業計画――――――――――――――――――――――――――――――
1.
講義概要と授業の進め方
2.
解放後の政治の流れと社会との係り
3.
〃
4.
「単位」社会の崩壊と人民公社の解体
5.
戸籍制度について
6.
就労と失業について
7.
消費水準と格差
8.
〃
9.
福祉について
10.
一人っ子政策
11.
教育について
12.
幹部制度について
13.
少数民族と宗教
14.
テスト