英語学概論D 言語習得に役立ち、言語研究に必要な基礎的知識の獲得 |
|
|||||
41100104 |
言語としての英語の習得と研究に関連する、いくつかの科目の履修に必要な、初歩的で基礎的な知識や、覚えておくべき専門用語の学習を目的とする。 主な内容は次のとおり。 (1)言語の起源(2) 世界の言語系統 (3)言語の発達史(ゲルマン語族としての英語) (4)文字の発達 (5)言語研究の歴史(6)共時的研究と通時的研究 (7)理論言語学と応用言語学(8)人間の言語の特質と動物の伝達行為の比較 (9)英語音声学(英語の発音法と聞こえ方) (10)英語音韻論(音声と意味との関係 )(11)語形成(造語の方法) (12)形態論(語の形態変化) (13)伝統文法と学校文法 (14)科学的文法、 記述的文法(15)文法理論の類型(最新の文法理論 ) (16)統語論(文法規則)(17)意味論(文法規則と意味の関係 ) (18)語用論 (19)談話分析(20)母語習得(21)第二言語習得 (22)外国語教授法(23)言語と文化 言語と社会 |
評価方法: | 中間筆記試験と期末筆記試験の結果の平均点で成績を評価する。 |
テキスト名: |
George Yule, The Study of Language, Cambridge University Press, 1985 |
注意事項: | 第一回目の授業日に、もし受講希望者数が教室の収容能力を超えている場合には、その場で提出された受講票を使って無条件の抽選により履修申し込み者を選ぶ。 |
授業計画―――――――――――――――――――――――――――――― |
|