後期(木・2)時間割表へ |
東南アジア社会論 東南アジアの社会関係・社会構造 |
|
|||||
50402400 |
一般的に、東南アジア農村社会は疎人口世界であり、村落の境界があいまいなlooseな社会構造をもつといわれる。一方、人口稠密なインドネシアのジャワ中東部やベトナムの紅河デルタは、自律的でtightな社会といわれている。このような社会関係・社会構造の相違はいかなる理由で起きてくるのであろうか。本講義では、それぞれの開拓の歴史および外部世界との関わり方、家族親族構造などを取り上げ、社会形成プロセスに見られる社会関係・社会構造の特質を明らかにしていく。具体的には、ベトナムのメコンデルタと紅河デルタ、インドネシア・ジャワ中東部、タイ・東北部、マレーシア・半島部の村落の態様を考察の対象とする。さらに、東南アジア農村社会について議論されてきた理論や論争を紹介し、視角やアプローチの仕方によって異なる東南アジア社会の特質を明らかにした上で、地域研究とは何か共に考えたい。 |
評価方法: | 出席を重視する。毎回のリアクションペーパー、課題の提出、期末試験の結果を総合的に判断して評価する。 |
参考文献: |
クリフォード・ギアツ『インボリューション−内に向かう発展』NTT出版、2001年 水野浩一『タイ農村の社会組織』創文社、1981年 ジェームス・スコット『モラル・エコノミー−東南アジアの農民叛乱と生存維持−』勁草書房、1999年 |
注意事項: | 東南アジアの社会・文化、特に農村の人々の暮らしに興味のある学生の受講を望む。 |
授業計画―――――――――――――――――――――――――――――― |
|