前期(金・4)時間割表へ |
日本倫理思想史A 日本人における道 |
|
|||||
50300301 |
日本の武道や芸道では、「術から道へ」とよく言われ、「・・道」を称するものが多い。一つの技芸を追求して身心ともに修練していくと、その技芸を越えて、普遍的な真理に開かれるとされる。こうした「道」の思想とはいかなるものか問題にしたい。 まず宮本武蔵において、実戦武術から武士の生き方としての道へと展開していった様を見、その総決算と言える『五輪書』の思想を考える。次に自らの弓道の修行体験をもとに、日本の武道・芸道・禅の「道」を論じたヘリゲルの『弓と禅』によって、修行の中で生じる身心の変容を問題にする。さらに武道・芸道に影響を与えた禅の修行法を見た後、修行の中で生じる変容を比喩的に説いた『十牛図』について考えてみたい。 |
評価方法: | 講義後の感想、中間の小レポート、期末試験 |
テキスト名: |
魚住校注・解説『定本 五輪書―宮本武蔵の思想』ぺりかん社近刊 ヘリゲル(稲富・上田訳)『弓と禅』福村出版 |
参考文献: |
魚住孝至『宮本武蔵―日本人の道』ぺりかん社 ヘリゲル(榎木訳)『禅の道』講談社学術文庫 上田閑照・柳田聖山『十牛図』筑摩学芸文庫 |
授業計画―――――――――――――――――――――――――――――― |
|