| 前期(金・1)時間割表へ |
異文化コミュニケーション論 D |
|
|||||
![]() |
||||||
| 50200304 |
| 本講義は社会言語学の視点から日本人と外国人とのコミュニケーションについて概説する。はじめに、母語場面と接触場面の概念を導入し、例をもとにさまざまな異文化コミュニケーション問題を分析する。次に、接触場面研究で重要な社会言語問題を取り上げ、日本人と外国人とのコミュニケーションの特徴を考察する。 |
| 評価方法: |
出席と授業参加 20% 課題(2回)20% レポート 60% |
| 参考文献: |
J. V. Neustupny, Communicating with the Japanese, The Japan Times, 1987 |
| プリント教材 |
| 注意事項: |
プリント教材は英語のものが中心になる。 英語圏留学生の受講者がいる場合、講義は主に英語で行われる。 受講者は一般学部学生のみの場合、あらかじめ留学生にビジターとして参加してもらいディスカッションを行う。 |
| 授業計画―――――――――――――――――――――――――――――― |
|