前期(火・3)時間割表へ
    スペイン現代史
  19・20世紀の近代化プロセス
TOKADO KAZUEI 
戸門 一衛
2単位 
2〜4年 
前期 
43400300

南欧スペインは、20世紀を迎えた時、ヨーロッパのなかで近代化が最も遅れていた「周辺」であった。蓄積された社会的矛盾は根が深く、その改革には困難を伴った。複雑な利害関係は、ついにはスペイン内戦(1936−39年)という、国民が暴力で敵対する悲劇を生んでしまった。
内戦終了後に成立した軍事独裁体制は40年近く続いた。1975年に独裁体制が崩壊したスペインは、急速に民主化を進め、今日では社会的に安定したEU加盟国になっている。
このようなスペインの近代化の歩みを、政治の変遷・社会の変化を中心に解明するのが、この講義の目的である。
スペインが社会の近代化に向けて直面した様々な側面をケーススタディーとして分析するが、講義の最終目標はスペインの個別事情に詳しくなることではなく、相対的に遅れた国々が近代化を進める上で直面せざるを得ない問題は何か、克服しなければならない課題は何かといった普遍的なテーマについて熟考することである。実際、東欧諸国、韓国といった体制変化と近代化の課題に直面している国々や日本社会の諸問題に言及して、スペインに関する地域研究が投影するimplication(含意、意義)について、常に問題提起を行いたい。

評価方法: 出席点 約25点、自由課題レポート 約15点、筆記試験 約60点、の計100点で評価する。

テキスト名: 立石・関・中川・中塚『スペインの歴史』昭和堂、1998年
立石博高『スペイン・ポルトガル史』山川出版社、2000年
戸門一衛『スペインの実験』朝日新聞社、1994年
テキストや参考文献は授業中に指示し、適宜プリントを配布する。上記は、スペイン現代史の勉強に有益な参考文献である。

注意事項: 日本、アジア、ラテンアメリカなど他の地域や国々との比較分析も試みるので、政治や社会問題に関心のある、スペイン語学科以外の学生にも受講を勧める。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――
1.スペイン地域研究の意義
2.歴史的にみたスペイン社会の特徴
3.困難を極める近代化:前進と後退、改革と挫折
4.第二共和政の近代改革
5.スペイン内戦の構図
6.スペイン内戦の実態
7.フランコ独裁体制の成立
8.独裁体制を取り巻く国際環境
9.封鎖経済体制から開放経済体制へ:高度経済成長
10.反体制運動の高揚
11.バスク問題:テロリズム
12.フランコ独裁体制の崩壊
13.民主化への胎動