後期(金・4)時間割表へ
    コンピュータ・リテラシーI
  情報発信力の強化
NAKAYAMA MIKIO 
中山 幹夫
2単位 
1〜4年 
後期 
30004209

情報技術を活用することにより効果的で多彩な自己表現と情報発信が可能になる。この講義では特に情報発信力を高めることに主眼を置く。
本講義では自分自身のコンテンツで効果的なプレゼンテーション資料作成と発表の実践力を養い、またホームページ作成においては技術的理解と並行して著作権などの法律知識を学ぶ。各自がプランニングから始めてデザイン検討、素材作り、レイアウトを含めてオリジナルな作品を作る。受講に際しては単なるスキルの修得を目的にするのではなく、各自が表現したい自分のコンテンツを持ち、情報発信への高い意欲と社会モラル意識を持っていることが必要である。
内容は次の通り。ホームページの基礎と仕組み、ホームページのデザイン、ホームページのレイアウトとハイパーリンク、ホームページの素材作り、フレームの作成とインターネット関連知識、応用ソフト入門、応用ソフトによるホームページの充実、プレゼンテーションのプランニング、スライドの素材と構成、プレセンテーションスライドの完成、プレゼンテーション演習とホームページ発表。

評価方法: 授業態度、毎回の課題、小テスト、総合課題により総合的に評価する。

テキスト名: 川名和子はじめて作るホームページHTML編技術評論社2000

参考文献: アンクHTMLタグ辞典翔泳社2002
広野忠敏できるホームページビルダー2001インプレス2000
田中亘できる Power Point 2000インプレス1999

  その他、必要に応じてプリント資料を配布する。
参考文献は授業で適宜紹介。

注意事項: 情報基礎 I と情報基礎 II を事前に履修済み、または本講義と並行して
履修をしている学生を対象とする。
「コンピュータリテラシー I 」を受講済みであることが望ましい。
受講希望者多数の場合は人数制限あり(初回授業にて抽選)。
ホームページhttp://www.kuis.ac.jp/~nakayama/で授業情報の提供あり。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――
1.<情報発信としてのコンピュータリテラシー>
・オリエンテーション
・次回までの宿題
→★次回までのにホームページのテーマを決めておく
2.<ホームページの基礎と仕組み>
・ホームページとは何なのか 
・ホームページの仕組みと注意事項 
・HTMLソースを見てみよう 
・はじめて作るホームページ 
・HTMLの基礎知識と基本タグ 
・色作り 
・単独タグ 
・自分のホームページ はじめの一歩 
・次回までの宿題
→★次回までにホームページのラフデザインを書いてくる
3.<ホームページのデザイン>
・ホームページ案の検討 
・ホームページデザインとは 
・ホームページデザインの基礎 
・デザインとページレイアウト 
・テーマにあった素材の充実 
・ホームページの注意事項 
・ホームページデザイン作り 
・フリー素材のつかい方
→★各自のホームページデザイン案の提出
4.<ホームページのレイアウトとハイパーリンク>
・さくさく作るホームページのコツ 
・文字フォントと色 
・文字の飾り 
・段落設定 
・リストと区切り線 
・テーブルを作る 
・空白の入れ方 
・自分のホームページに活かす 
・ハイパーリンク基礎
5.<ホームページの素材作り>
・写真素材の使い方 
・写真素材の編集 
・描画素材の作成 
・素材を集めるためのパス 
・画像と文字の位置関係 
・ハーパーリンク応用 
・自由課題の充実
6.<フレームの作成とインターネット関連知識>
・フレームの仕組み 
・ネットワークセキュリティ 
・ネットワークの活用 
・HP関連法律 
・ホームページコンテンツの注意 
・自由課題の完成
→★総合課題A提出(HTMLによる独自ホームページ)
→★次回 HP関連法律知識の試験
7.<応用ソフト入門>
・総合課題Aの提出 
・HP関連法律知識の試験 
・ホームページビルダーの使い方 
・文字フォントとロゴ作成
8.<応用ソフトによるホームページの充実>
・応用ソフトによるページ編集 
・画像ファイル応用
→★総合課題B提出(応用ソフトを使った独自ホームページ)
9.<プレゼンテーションのプランニング>
・プレゼンテーションの目的と環境 
・プレゼンテーションプランニング 
・プレゼンテーション例の紹介 
・Power Pointの構造と使い方 
・サンプルスライドの作成
→★次回まで各自発表内容を準備
10.<スライドの素材と構成>
・スライドの素材 
・スライドの構成 
・図形の応用 
・アニメーション設定 
・画面切替効果 
・自由課題の作成
→★宿題:次回にスライド提出
11.<プレゼンテーションスライドの完成>
・ハイパーリンクの活用 
・配布資料の作成 
・自由課題の完成と提出
→★プレゼン課題提出 
・プレゼンテーションの実施
→★プレゼンテーション演習1
12.<プレゼンテーション演習とホームページ発表(1)>
・プレゼンテーションの前に 
・プレゼンテーションの流れ 
・プレゼンテーション実施のポイント 
・プレゼンテーション例 
・発表
→★プレゼンテーション演習2
13.<プレゼンテーション演習とホームページ発表(2)>
・発表
→★プレゼンテーション演習3