前期(金・2)時間割表へ
    歴史学E
  日本の近代遺跡(近代化遺産)・東日本編
TSUCHIDA HIROSHIGE 
土田 宏成
2単位 
1〜4年 
前期 
30000205

「近代遺跡」とは、「近代化遺産」とも呼ばれ(こちらの呼称の方がよく知られている)、幕末・明治以来日本が近代化していくなかで形成された遺跡のことである。たとえば、東京駅丸の内口のレンガ駅舎、横浜に残るかつての船の修理施設(現在の「ドックヤードガーデン」)などである。今に残る歴史的建造物を通じて日本近代史に関する理解を深めたい。本講義では東日本のものを取り上げる。

評価方法: 期末レポートと授業態度で評価する。

テキスト名: 未定
授業中に適宜紹介する。

注意事項: 積極的に質問、意見を述べること。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――
1.「近代遺跡」・「近代化遺産」とは何か
2.札幌市時計台(北海道)
3.野蒜築港(宮城県)
4.小坂鉱山(秋田県)
5.安積疎水(福島県)
6.旧富岡製糸場(群馬県)
7.犬吠埼灯台(千葉県)
8.東京駅(東京都)
9.横浜三塔(神奈川県)
10.旧横浜船渠第二号ドック(ドックヤードガーデン)(神奈川県)
11.笹子トンネル(山梨県)
12.旧開智学校(長野県)
13.韮山反射炉(静岡県)
14.その他
15.まとめ