プログラミング入門 
YOSHINAGA KOSUKE
吉永 耕介 
2単位 
2〜4年 
前期 

コンピュータ上で扱われる情報の動きの特性を理解するには、コンピュータを動かす基である「プログラム」について学ぶのが、一番の早道である。この授業では、プログラミング言語でよく使用されているJavaの基本文法やプログラミング手法を学ぶ。さらに、実習を行うことによって理解を深める。  

テキスト名: 久野 禎子・他『Javaによるプログラミング入門』共立出版株式会社、2001年

参考文献: 河西朝雄『Java言語』ナツメ社、2001年
荒瀬 遥『Introduction To Java知識ゼロからはじめるJavaプログラミング』ソフトバンク パブリッジング、2001年
教科書とオリジナルテキストを使用

注意事項: 実習もおこなうので、毎回必ず出席すること 

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――
1.オブジェクト指向プログラミング言語の基本概念
2.基本型と演算
3.制御構造、例外、for文、配列
4.メソッド、クラス
5.Java API使用法
6.グラフィックス、イベント処理
7.Swing、イメージ、ファイル処理
8.アプレット、スレッド