国際経済論IIA 
TOKADO KAZUEI
戸門 一衛 
2単位 
1〜4年 
後期 
国際経済が現在直面する問題群を理解する

グローバル化が進む世界経済の現実を直視し、そこで起きている変化の大きなうねりを理解する。そのために、国際経済の主要問題をついて実証分析を行う。経済理論の基本的な考え方は必要不可欠であるが、具体的な問題を解明する際に有効あるいは有益と思われる場合にのみ、基礎理論体系を紹介する(数式はできるだけ使わない)。まずは、世界経済が直面する問題群を理解して、その解決の糸口を探ってほしい。  

評価方法: 出席点 約25点、自由課題レポート 約15点、論述試験 約60点の計100点で評価する。

参考文献: スティグリッツ・ジョセフ・E『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』徳間書店、2002年
伊豫谷登士翁『グローバリゼーションとは何か』平凡社新書、2002年
ギルピン・ロバート『グローバル資本主義 危機か繁栄か』東洋経済新報社、2001年
教科書は指定しない。毎回、ハンドアウト・レジュメを配布する。有益な参考文献の一部をコピー・編集して作成するオリジナル読本を配布する予定である(有料)。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――
1.グローバリゼーションの進展―人間にやさしい持続的経済社会発展へ
2.国際金融(1)ブレトンウッズ体制のゆらぎ
3.国際金融(2)カジノ資本主義(?)通貨・金融危機の構図
4.経済発展と貧困―新しい南北問題
5.開発経済学と経済援助政策
6.開発と環境問題
7.国際労働力移動(1)総論
8.国際労働力移動(2)EUの実験
9.アメリカ経済の現状と展望
10.アジア経済の現状と展望
11.ヨーロッパ経済の現状と展望
12.日本経済と世界
13.総括 世界経済の潮流と論点