テキスト名: |
テキストは未定。授業で指示します。 参考文献 (A0)英語教育モノグラフ・シリーズ (A1)Nation, I.S.P. (2001). Learning Vocabulary in Another Language. Cambridge University Press (A2)Lewis, M. (1997). Pedagogical implications of the lexical approach. In J. Coady & T. Huckin (Eds.), Second Language Vocabulary Acquisition (pp. 255-270). New York: Cambridge University Press. (B)津田塾大学言語文化研究所読解研究グループ(編)『英文読解のプロセスと指導』大修館 (C)森敏昭ほか 著『グラフィック認知心理学』サイエンス社 (D)鈴木宏昭ほか 著『教科理解の認知心理学』新曜社 (E)『英語リーディング事典』 (F)門田修平・野呂忠司 編著『英語リーディングの認知メカニズム』大修館 (G) Nuttal, C. (1996). Teaching Reading Skills in a foreign language (H) Nunan, D. (1999). Second Language Teaching & Learning Chapter 7: Listening (I) Hedge, T. (2000). Teaching and Learning in the Language Classroom. New York: Oxford University Press. (J)吉田研作 著『英語リスニング上達の方法』The Japan Times (K) Brown, H. D. (1994). Teaching by Principles: An Interactive Approach to Language Pedagogy: Prentice Hall Regents. (L) Rost, M. (2002). Teaching and Researching Listening. London: Pearson. (M) Buck, G.“How to become a good listening teacher” in Mendelsohn, D., & Rubin, J. (Eds.). (1995). A Guide for the Teaching of Second Language Listening: Dominie Press. (N) Rost, M. (2001). Chapter 1: Listening. In R. Carter & D. Nunan (Eds.), The Cambridge Guide to Teaching English to Speakers of Other Languages . New York: Cambridge University Press. (O)【山田恒夫 ほか 著『英語リスニング科学的上達法』講談社ブルーバックス】音韻/segmentationのみ cf.「山田恒夫 ほか 著『英語スピーキング科学的上達法』講談社ブルーバックス」 (P) ***岡秀夫 in第二言語習得研究に基づく最新の英語教育(1994)第14章スピーキングとオーラル・コミュニケーション (Q) Bygate, M. (1987). Speaking. Oxford: Oxford University Press. (R)**岡秀夫(編)英語のスピーキング(英語教育モノグラフ・シリーズ)1984.大修館 (S)**田中茂範(著)チャンクだから話せる・発想の英文法(1993)アルク (T)** Bygate, M. (1994). Second Language Pedagogy: Speaking. In R. E. Asher & J. M. Y. Simpson (Eds.), The Encyclopedia of Language and Linguistics (pp. 3769-3774). New York: Pergamon.
|