社会学IID 
OGATA TAKAAKI
尾形 隆彰 
2単位 
1〜4年 
後期 
働くことの社会学

社会学の基本をIDで学んだ学生に、人の基本的な活動である職業、就労、雇用などのテーマについてやや掘り下げて考えていく。
到達目標は、「働くこと」の意味について、歴史・文化的背景を知ることで、現代における意義や問題性を考え直してみたい。  

評価方法: 筆記試験。出欠席を考慮する。

テキスト名: その都度指示するが、たとえば石川晃弘他『産業社会学』サイエンス社など。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――
1.はじめに―勤労観3000年
2.働くことの歴史―前史― a古代史から中世へ、b歴史に記されない働き方
3.勤労観の近代―その光と影― a「罰」から「天職」へ b「理性」と「疎外」
4.勤労観の現代― a細分化された労働 b「疎外感」とその克服
5.産業民主主義と参加
6.新しい労働―サービス経済化とサービス労働
7.終わりに―働くことの意味