| 1. | 犯罪社会学とは何か |
| 2. | 法の社会学:社会観、法律観、犯罪観 |
| 3. | 犯罪の測定:公式統計、自己申告非行、被害化調査 |
| 4. | 自己申告非行アンケート結果 犯罪学の方法論:因果についての考え方 |
| 5. | 中間試験 犯罪学の理論:マクロ理論、ミクロ理論、イベントとしての犯罪の理論 |
| 6. | シカゴ学派(ショーとマッケイ):社会解体理論、文化伝播理論 |
| 7. | 統制理論 |
| 8. | 分化的接触理論 |
| 9. | 分化的社会組織理論 |
| 10. | 階層と犯罪:アノミー理論、ストレイン理論、階級理論 |
| 11. | 年齢と犯罪:グリーンバーグの理論、犯罪の一般理論、マフィットの理論 |
| 12. | 性と犯罪:権力統制理論 |
| 13. | まとめ |
| 14. | 期末試験 |