ロシア語I(b) 
BANNAI TOMOKO
坂内 知子
HOKI AYAKO
法木 綾子
2単位 
1〜4年 
後期 

前期でロシア語を学び始め、キリール文字を自由に読み、書けるようになり、ロシア語の言語学的骨組みにも慣れ、簡単な日常会話が出来る段階を後期セメスターのスタートとする。後期では会話上の守備範囲を生活上のテーマから文化的テーマへとひろげていく。また、テンス上も未来形を習得し、ロシア語独特のアスペクトを学ぶことで、会話領域を大きくする。必要な会話から、伝えたい内容を持つ会話をめざす。授業では前期に引き続き、音読、暗記、会話練習、プレゼンテーションを軸として、教科書に新しいトピックス(新聞、雑誌のニュース、ビデオ等)を随時加えてゆく。  

評価方法: 平常点(出席、授業時の積極性、提出物)重視。期末試験(オーラル、筆記)と合わせて総合的に評価します。

テキスト名: 狩野亨、A.アキーシナ『新ロシア語教程』ナウカ、2002年
米重文樹『パスポート初級露和辞典』白水社、1994年
ロシア語を二年間学習する意志のある人は研究社または岩波書店の露和辞典の購入をすすめます。

授業計画――――――――――――――――――――――――――――――
1.前期教科書のつづき。文法練習「哀れな亭主」(2)。ロシア語の「移動(運動)の動詞」の使い方について:ロシア語における「行く」という意味の多義性、「行って来る」、「通う」、「(方々へ)行く」等の表現のちがいを理解し、会話練習によって慣れてゆく。
2.単語または表現チェック。経験の表現「行ったことがある」を「ある、いる動詞」を使って表現する。場所、方向をあらわす副詞と前置詞。教科書テキストをモデルとしたロールプレイ。
3.チェック。短文の読解と音読、テキストのテーマによる会話練習。ロシアの住所表記について。手紙の書き方:アドレス、きまった書簡表現等。ロシア語で手紙を書く。
4.チェック。「哀れな亭主」(3)。さまざまなテーマの会話練習による動詞過去形の総合復習。ロシア語における年間の季節表現、一日の時間的区分表現。名詞から副詞へ(造格による)。
5.チェック。「きのうどこへ行ったの?」タイプの会話練習。身体の痛み表現と身体各部および主要な身体内部器官の名前。挨拶と問いかけ、「お元気ですか?」、「おかげんはいかがですか?」等。
6.チェック。短文「旅行者」の読解と音読(暗記プレゼンテーションにむけて)、テキストのテーマによる会話練習。ロシア旅行関連のビデオ鑑賞。
7.「旅行者」の暗記プレゼンテーション。「哀れな亭主」(4)。動詞未来形の使い方。短文「一週間の予定」の読解と音読、テキストのテーマによるプレゼンテーションの準備。曜日の聞き方と副詞句表現。
8.作文「わたしの一週間の予定」のプレゼンテーション。無人称表現「ひまがない」。ロシア語の受身表現について。
9.チェック。天気予報をテーマとする未来表現の練習。天候、気象の表現。ロシアの気候とその生活への影響、ロシアの天気予報について。日本の気候、天気をロシア語で表現する。
10.チェック。ロシア語の使役表現「〜させよう」について。再帰動詞「勉強する」、「生まれる」、「帰る」の人称変化の練習。再帰動詞「好きだ」と動詞「愛する」について。会話パターンによるロールプレイ。
11.チェック。「哀れな亭主」(5)。ロシア語動詞のアスペクト:完了体動詞と不完了体動詞について。動詞「解く」、「する」、「起きる」、「買う」、「習得する」を使った会話練習、ロールプレイ。
12.チェック。不完了体動詞と完了体動詞のペア構造について。二つの体の意味上の差を会話練習、ロールプレイを通じて理解してゆく。ロシアの学校制度について。
13.チェック。短文「数学者」の読解と音読練習。動詞「(試験を)受ける」の完了体動詞と不完了体動詞の意味の差について(日本語では異なる動詞になる例として)。音読のプレゼンテーション。
14.チェック。「哀れな亭主」(6)。生格の用法、否定生格について。「〜を持っていますか」、「〜はありますか?」、「ありません」、「いません」の表現。会話練習、ロールプレイ。
15.チェック。短文「新しいアパート」の読解と音読。ロシアの住宅について。住宅の構造と室内各部の名前。
テキストのテーマによる会話、日本の住宅、自分の部屋についてロシア語で表現する。