スペイン語基礎II(a)
6単位
2年
前期
1年次の「スペイン語基礎
(a)(b)」で習得した基礎的な学習事項をより深化させ、より高度な文法と語彙力を養い、スペイン語の総合的な運用能力をさらに高めることを目標とする。前期の文法学習では、時制、再帰動詞の用法、無人称表現を再確認し、さらに高度な事項を学習し、スペイン語で表現するスペイン語作文にも力点が置かれ、さらに会話能力を向上させる実践的な授業が、すなわち、「読む、聞く、書く、話す」の4要素からなる週6回の授業が、以下の要領で展開される。
Aクラス担当教員(順不同):1)文法演習:本田、江藤、Bravo
2)スペイン語作文:青島
3)スペイン語会話:Trenado、Sanz
Bクラス担当教員(順不同):1)文法演習:青山、三堀、Bravo
2)スペイン語作文:柳沼
3)スペイン語会話:Trenado、Misawa
テキスト名:
1)文法演習:1年次のテキスト「スペイン語講座」の接続法プリント使用
2)スペイン語作文:神田外語大学外国語学部スペイン語学科ILE(Instituto de Lengua Espa
ola)編「スペイン語作文基礎
Composici
n Espa
ola B
sica
」
3)スペイン語会話:
esespa
(nivel inicial) Espasa Calpe
注意事項:
スペイン語基礎
と同様に専攻外国語の演習科目には予習・復習を励行したうえで、毎回授業に望まれたい。