異文化コミュニケーション研究所
    Intercultural Communication Institute

 
セミナーの様子

                 ようこそ!異文研夏期セミナーへ!




          基調講演 「日本人・日本文化とグローバリゼーション」

               河合隼雄(京都文教大学学術顧問・前国際日本文化研究センター所長・臨床心理学)

 

          懇親会(夕食)

 「はじめまして、所長の和田です」

 

 河合先生と奥島(本研究所講師)とのフルート演奏♪

 

 超・豪華ディナー!

 

          対談 「グローバリゼーションと異文化コミュニケーション」

         河合隼雄(京都文教大学学術顧問・前国際日本文化研究センター所長・臨床心理学)
         石井米雄(神田外語大学学長・東南アジア史学)

                      漫才(失礼!)のようなテンポの良さ!
            対談の内容は講談社より本になります。(年内発行予定、お楽しみに)

 

                          SCSを通じて全国の大学へ中継。
                       (協力:文部科学省メディア教育開発センター)

 

 会場からは、笑いが。

 

 SCSの車載局(アンテナ付の大きな車です!)

 

          分科会1<日本文化と異文化コミュニケーション>

         石井敏(獨協大学)「日本における研究の回顧と新パラダイムの展望」

コメンテーター:遠山淳(桃山学院大学)
司会: 久米昭元(立教大学)

 

           分科会2 <グローバリゼーションと文化変容>

           竹田いさみ(獨協大学) 「東アジア世界とグローバリゼーション」

コメンテーター:
永井浩(神田外語大学)
三輪眞木子(文部科学省メディア教育開発センター)
和田純(神田外語大学)
司会: 小林登志生(文部科学省メディア教育開発センター)

 

           全体会議 <異文化コミュニケーション研究の新パラダイム>

 今回のセミナーのまとめ。

 

           研究発表 3つの会場に分かれて発表。


 
 研究発表1 司会:御手洗昭治(札幌大学)
  「なぜ討論が雑談になるのか─日本人小集団討論にみる主導権獲得の影響要因─」徳井厚子(信州大学)
  「日本人はなぜよく謝るか─感謝場面に見られる謝罪表現から─」北綾子(日本女子大学大学院生)
  「日本語コミュニケーションにおける「言いさし−割り込み」の連鎖」荻原稚佳子(早稲田大学)

 研究発表2 司会:松井佳子(神田外語大学) 〔Trophy Room〕
  「日本人の社会行動様式−社会人類学的アプローチ−」小松照幸(名古屋学院大学)
  「小学生を対象とした多文化交流プログラムにおける学習活動と児童の意識変化」森泉哲(名古屋産業大学)
  「日本における異文化理解教育とは何か−教育システムのモデル化を目指して−」海谷千波(獨協大学大学院生)

 研究発表3 司会:青山治城(神田外語大学)
  「在外日本人の異文化理解・受容に関する一考察−マレーシアにおける青年海外協力隊員の事例を通して−」
   松永典子(立命館アジア太平洋大学)
  「エノラ・ゲイ展論争にみる日米原爆認識のギャップとこれから−日本人の多様な沈黙の意味−」
   手塚千鶴子(慶應義塾大学)



pepe  また来年お会いしましょう。



  異文研HOME