異文化コミュニケーション研究所
    Intercultural Communication Institute

 
所員・研究員近著

 


 『社会科学を再構築する
―地域平和と内発的発展』


西川 潤、八木 尚志、清水 和巳 [編]

第7章「インドネシア地方分権化後の文化・
観光政策と貴族の葛藤
―東カリマンタン州の事例から」
奥島 美夏 執筆

明石書店
2007年1月発行

  はじめに−私の研究遍歴 (西川 潤)

  本書の構成 (西川 潤)

  第T部 世界・地域経済の諸相
第一章 「貧困削減」国際開発戦略の脱構築に向けて (佐藤 元彦)

第二章 米国の対外不均衡と為替レートの調整機能 (岩壷 健太郎)

第三章 中米における民族和解のその後−宗教と記憶を巡る考察 (田中 高)

第四章 インドネシア共和国南スラウェシ州における住民参加型開発事業と社会ネットワーク (宇山 かや子)

第五章 バングラデシュのコミラモデル−先進国が持ちこむ農村開発の虚実 (鈴木 弥生)

第六章 マーシャル諸島ヒバクシャから見た世界−アイルック環礁の調査から (竹峰 誠一郎)

第七章 インドネシア地方分権化後の文化・観光政策と貴族の葛藤−東カリマンタン州の事例から (奥島 美夏)

第八章 地理教科書・辞書に見る世界認識 (大平 隆彦)

第九章 「長野モデル」の真髄を学びなおす−「命に値段がつく日」ではなく「命を皆で支え合う日」を迎えるためにも (小幡 詩子)

  第U部 内発的発展とエンパワーメント
第一〇章 東アフリカの内発的発展 (阪本 公美子)

第一一章 集団行動で検証する内発的発展−メゾ理論化の試み (山内 富美)

第一二章 農山村社会における内発的発展の起動要因−福島県伊南村大桃集落を事例として (劉 鶴烈)

第一三章 中国NGO「打工妹之家」に見る女性出稼ぎ労働者のエンパワーメント (大路 紘子)

第一四章 先住民族の文化遺産保護における自決の原則−オーストラリアと日本の二つの博物館の事例 (長谷川 由希)

第一五章 西北インドSEWAによる貧困層女性のエンパワーメント−意識化促進プロセスの検証 (本多 かおり)

第一六章 インド・グジャラート州における女性の平和構築−SEWAはコミュナル暴動にどう対処したか? (菅沼 愛)

第一七章 ラダックにおける教育NGOの始めた内発的発展 (丸山 陽子)

第一八章 東南アジアのNGOがめざす平和と発展−カンボジア仏教NGOによる内発的な人間の安全保障 (野田 真里)

  第V部 経済学の革新
第一九章 異質的相互作用エージェントの功利主義とモラル・サイエンスの進化 (有賀 裕二)

第二〇章 不変の価値尺度と現代経済学 (八木 尚志)

第二一章 再生産と剰余の経済学−カンティロンとケネー (黒木 龍三)

第二二章 シュンペーターと思想の進化 (中山 智香子)
  英文目次

  西川 潤 年譜(西川 潤)

  西川 潤 主要著作目録

  あとがき(八木 尚志・清水 和巳)

  執筆者紹介

  異文研HOME